豊かな漁場と生産者の巧みな技術

養殖魚についての勉強会のご案内

2018年01月1日

スーパーマーケットなどで毎日 目にする養殖魚!
天然の漁獲量が減少を続ける中で、安定した供給ができる養殖魚の重要性は高まっています。
養殖魚が、実際どのような場所で、どのような人たちに、どのように育てられて、食卓に届いているのかを学んでみませんか?

学習会について

養殖魚ができるまで

養殖業の勉強会風景

消費者に現在の養殖魚(業)を知っていただき、より安心して養殖魚を食べていただけるように、映像を交え、分かりやすく説明します。

【内容例】

  • 魚類養殖の生産現状
  • 養殖魚の稚魚、餌について
  • 水産用医薬品について(治療から予防へ)
  • 養殖魚の流通について
  • 頑張っています!日本の養殖業(生産量の推移や天然との比較)

養殖業の生産現場からの報告

実際に養殖魚の生産に携わっている生産者を迎え、美味しい養殖魚を作るための生産者の取り組みや努力、苦労など、生の声をお伝えします。

質疑応答・意見交流会

養殖業の勉強会、質疑応答

講演終了後は、参加者から養殖魚に対する疑問や生産者への提言などをお聞きする、意見交流会も行っています。

養殖魚の試食

条件が整えば、産地直送の養殖魚を食べていただくことも可能です。

お問い合わせ

一般社団法人全国海水養魚協会では、消費者の皆様に海面養殖業(魚)の現状を広く知っていただくため、各種団体や学校などで開催される学習会や研修会などへ講師の派遣を行っています。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ご質問・お問い合わせは下記連絡先までお気軽にお寄せください。※費用は応相談

一般社団法人全国海水養魚協会

〒652-0844 神戸市兵庫区中之島1-1-5 市場北棟301
TEL 078-681-9106/FAX 078-681-1872

ページの先頭に戻る