-
大分県ブランド養殖魚 かぼすヒラマサ 今期初出荷
2022.04.06
長期販売でシリーズ力強化 大分県のブランド養殖魚「かぼすヒラマサ」の出荷が4月1日に始まった。県特産品であるカボスの果皮を混ぜた餌で育てており、香りがよく上品な味わいが特徴。今年は販売期間を9月末まで延長する。先行する「かぼすブリ」販売の端境期を埋めることで“かぼすシリーズ”のブランド力を高め、売場でのスペース確保を目指す。 今期の販売は昨年同様の5月末までの2か月間に、産卵期を終えた8月上旬~9 […]
-
捌き方解説で消費拡大、JFおおいた 動画サイト開設
2022.03.22
JFおおいた(中根隆文組合長)は3月16日、動画投稿サイト・ユーチューブに「JFおおいた おさかなチャンネル」を開設した。養殖ブリなど県産の主要10魚種の捌き方を公開しており、消費拡大および魚食普及を図る。 長い新型コロナウイルス禍で「ステイホーム」が定着し、自宅で自炊を楽しむ人が増えていることから、「おさかなチャンネル」では大分県の特産である養殖物のブリ、ヒラメ、シマアジおよび天然のハモ、タチウ […]
-
認証魚「食べたい」8割
2022.03.18
MSC ASC 若い世代ほど高い割合マルハニチロ回転寿司調査 マルハニチロ(池見賢社長)が3月16日に公表した「回転寿司に関する消費者実態調査2022」によると、海洋管理協議会(MSC)認証・水産養殖管理協議会(ASC)認証を取得した魚を回転寿司で「積極的に食べたい」は34%、「まあまあ食べたい」は47%で、合計した「食べたい」は81%となった。「多くの人が、海の豊かさを守りながら漁獲・生産された […]