豊かな漁場と生産者の巧みな技術

HOME > どんな魚が養殖されているの? > メバル(眼張)

メバル(眼張)

メバル

■メバル(Sebastes inermis)

  • カジカ目カジカ亜目カサゴ科
  • 3色の保護色

住んでいる場所

メバルはカジカ目カジカ亜目カサゴ科の暖海性の魚で、日本各地の沿岸の岩礁地帯で群をつくらず、それぞれの縄張りを持ち、岩礁にへばり付くようにして常に海面を向いて暮らしています。地方ではめばり(島根)、めまる(和歌山)、めばち(京都、兵庫)などと呼ばれています。新潟県では口が常に天の方(海面)を向いていることから、てんこ(天口)と呼ばれ、メバルの生態をピッタリとらえた呼び名であると言えます。

保護色で釣り人をだます?

体色は灰褐色(きん)、灰赤色(あか)、黒灰色(くろ)の3種があり、釣り人などからはそれぞれ別の種類の魚と思われているようですが、これはすみかの環境によって体色を変える(保護色)ためであり、3種は同一の魚です。「メバル」の由来は、目をみはっているような感じを受けることからきているようです。

食べる

又、この魚は淡泊な白身の肉質であり、身離れの良さが抜群であることから、煮付けは同魚を使った料理の代表的な一品と言えます。

養殖魚種一覧に戻る

ページの先頭に戻る