-
PRキャラクター「長崎推し魚」
2022.06.14
生産量全国一の5魚種 西九州新幹線開業に合わせ 県産水産物の魅力を発信し交流人口の拡大を図ろうと、西九州新幹線(長崎-武雄温泉)開業準備実行委員会(事務局・長崎県)は、PRキャラクター「長崎県推し魚(おしうお)」を作成した。 西九州新幹線の9月23日開業を機に、全国一の生産量(2019年度)を誇る5魚種(アジ、クロマグロ、トラフグ、ブリ、イサキ)のPRキャラクターを作成した。PR隊長の「前波碧参- […]
-
イオンリテール ASC認証マダイ販売
2022.06.07
6月3~5日 350店とネットスーパー イオンリテール㈱は6月3~5日の3日間、「イオン」「イオンスタイル」など約350店舗の店頭とネットスーパー拠点230店舗で人工知能(AI)を活用して育てた養殖2年目のマダイ「ASC認証愛媛県産真鯛(養殖)」を販売した。 養殖マダイ生産量日本一を誇る愛媛県マダイは世界初の水産養殖管理協議会(ASC)認証を2020年6月に取得。 イケス内の養殖密度を下げ、海域の […]
-
スシロー 養ブリ人工種苗も開発へ
2022.05.12
F&LC水留社長 新会社、スシローに5割供給 回転寿司スシローを傘下に持つFOOD & LIFE COMPANIES(F&LC、大阪府吹田市、水留浩一社長)は5月9日、東京都内で報道向けに事業戦略説明会を開いた。水留社長は4月に拓洋(熊本市)と設立した新会社マリンバースで「種苗を効率的にスケールをもって生産する」と説明。「いずれは水産業界全体に提供できる会社に育てたい」と話 […]
-
大分県ブランド養殖魚 かぼすヒラマサ 今期初出荷
2022.04.06
長期販売でシリーズ力強化 大分県のブランド養殖魚「かぼすヒラマサ」の出荷が4月1日に始まった。県特産品であるカボスの果皮を混ぜた餌で育てており、香りがよく上品な味わいが特徴。今年は販売期間を9月末まで延長する。先行する「かぼすブリ」販売の端境期を埋めることで“かぼすシリーズ”のブランド力を高め、売場でのスペース確保を目指す。 今期の販売は昨年同様の5月末までの2か月間に、産卵期を終えた8月上旬~9 […]
-
捌き方解説で消費拡大、JFおおいた 動画サイト開設
2022.03.22
JFおおいた(中根隆文組合長)は3月16日、動画投稿サイト・ユーチューブに「JFおおいた おさかなチャンネル」を開設した。養殖ブリなど県産の主要10魚種の捌き方を公開しており、消費拡大および魚食普及を図る。 長い新型コロナウイルス禍で「ステイホーム」が定着し、自宅で自炊を楽しむ人が増えていることから、「おさかなチャンネル」では大分県の特産である養殖物のブリ、ヒラメ、シマアジおよび天然のハモ、タチウ […]
-
認証魚「食べたい」8割
2022.03.18
MSC ASC 若い世代ほど高い割合マルハニチロ回転寿司調査 マルハニチロ(池見賢社長)が3月16日に公表した「回転寿司に関する消費者実態調査2022」によると、海洋管理協議会(MSC)認証・水産養殖管理協議会(ASC)認証を取得した魚を回転寿司で「積極的に食べたい」は34%、「まあまあ食べたい」は47%で、合計した「食べたい」は81%となった。「多くの人が、海の豊かさを守りながら漁獲・生産された […]
-
くら寿司3月11日から限定販売 スマート技術活用「AI桜鯛」
2022.03.07
委託養マダイ初出荷 回転寿司大手のくら寿司(大阪府堺市、田中邦彦社長)は3月4日、愛媛県宇和島市で委託養殖したマダイの「AI桜鯛」を11日に発売すると発表した。生産者に種苗や餌を提供。養殖技術スタートアップのウミトロン(東京都品川区)の人工知能(AI)による自動給餌システムも与え、育ったマダイを買い戻した。15日までに全国の店舗で原魚ベースで20トンを取り扱う。 同社子会社のKURAおさかなファー […]
-
6年目9,000尾が成長「淡路島サクラマス」
2022.03.04
島内飲食事業で好評 淡路島サクラマスプロモーション実行委員会(兵庫県・南あわじ市、生産者、県、淡路島観光協会、飲食店などで構成)は2月28日、南あわじ市内で地元・福良湾で養殖した「淡路島サクラマス」の発表会を行った。 地方創生事業の一環で始まった「淡路島サクラマス」の生産販売は今年で6年目。地元で養殖したサクラマスを、飲食店や宿泊施設などと連携して新たなご当地メニューとしてアピールし、冬の「淡路島 […]
-
国際ふぐ協会 マレーシア 高級料理店「NOBU」で試食会
2022.03.03
長崎県産養殖トラフグなど提供 シェフやバイヤー高評価 国際ふぐ協会(古川幸弘会長)はこのほど、日本産フグやブリ、ホタテ、タイのプロモーション試食会をマレーシア・クアラルンプールの高級料理店「NOBU」で開いた。現地のレストランシェフ、バイヤー、メディア関係者約50人を招待し、長崎県産養殖トラフグ1キロサイズの身欠きや白子を材料に、刺身などを提供。参加者からも高い評価を得た。 会場では全海水が作成し […]
-
買い物行動アンケート 9割が「節約意識」
2022.02.15
日本生協連 買い物行動アンケート 日本生活協同組合連合会(日本生協連)が取りまとめた「買い物行動についてのアンケート」の結果によると、9割近くが節約を意識していた。うち、節約を「強く意識している」人が普段の買い物場所を選ぶときに重視することは「野菜・生鮮品」や「日用品」の価格が安いことだった。 同調査は現在の買い物行動の実態を把握するため、全国の組合員アンケートモニターを対象に2021年11~12 […]